初の面接を受けてきました。専門店の。
は〜っ、見事に緊張がおそってきました。
バイトの面接は何度も受けてきたのですが、
何度受けても、緊張ってするものですねー。
なにを言ってるのか自分でもわからなくなって
たし・・・、これで受かってたらおかしい!
という内容でした。
案の定。
そうそうに結果が届き、やはり落ちてました。
それが、とても丁寧なメールで、
落ちた人にもこんな丁寧なメールを下さる
なんて、っと少し感動。
今まで受けてきた筆記試験なんかでは、
不合格者には何の知らせもなしって、ところが
多いんですよねぇ・・・それなのに、って。

これをステップに、次も頑張ります!
落ちたことを無駄にしないように。
まずは、わかりやすく筋道をたてて
話せるように!!



電車の中。

2002年3月13日
都内にでるのに最低30分はかかる所に
住んでいるので、電車の中は睡眠タイムです。
問題集を開いていても、ついうとうと・・・。

今日は、第一志望群(?)の文具事務器機企業さんの適性検査を受けてきました。
算数がいまいちだったかな・・・。
合格者には電話連絡があるとのことで
とても恐い。どうだろう〜?
ううー、どきどき。

でもどうしても行きたい会社なので、
受かってて欲しい!!
筆記で落とされたら凹むなー(´-`)
どうだろうどうだろう?
気になってしょうがないです(^^;

自己PR。

2002年3月10日
来週に初の面接をひかえて、
準備にとりかかりました。
自己PRの時間をはかってみたら5分以上。

・・・長すぎるかなぁ。やっぱり。

コンパクトにまとめようと思いつつも、
そうすると、
説明不足のような気がしてくるのです。
1分で、と言われることもあるようなので
もっともっと小さくまとめなきゃいけないなぁ。


★ロード・オブ・ザ・リング★
観てきました!すごいすごい!
私は大好きです、あぁいうの。
特に景色が素晴らしかったー。
原作も読みたいなぁと思って、本屋さんに
行ったのですが、どこも1巻が売り切れでした。

香り。

2002年3月5日
香りって、いいなぁと思いました。
香りのメーカーさんの説明会に行ってきたのですが、
さすがなことに、その会場には心地よい
香りが漂っていたのです。ほんわかと。
説明会というと、気が引き締まるものなのに、
香りがあったことで、
今までになく穏やか〜な気分で受けることが
できました。
お香にこういう効果ってあるんだなぁと実感。

普段でも使ってみたいなぁ・・・。

明日はひな祭りですねぇ。
私は久し振りにバイトです。
今日、ちいさなおひな様を飾りました。
さすがに七段の大きなやつは
最近は飾っていません。場所がなくて・・・。
うちの習慣で、ひな祭りの日は
ちらし寿司を食べるってのがあります。
ちらし寿司の上に、うずらの卵で作った
おひな様&お内裏様をのせるのです。
それが小さい頃は楽しみで楽しみで♪
明日も夕飯はちらし寿司になることでしょう。

エントリーシート。
なんか溜めてしまいます。
エントリーシートをもらった時点で
すでに諦めてしまってる会社もあったり・・・
こんなんじゃダメだなぁー。
気ばかりせいでしまって、動作がついてかない。
あわわ。
はー、根性いれていこうっ!


まぁ、それはいろいろと気分転換しています。
気晴らしというのかな。
説明会の帰りに見知らぬ所を探検したり。
いろんな所に行くので、美味しいものを
食べれるというのが一番嬉しかったりします。
ケーキを買って帰ったり。
(そんなこんなでお金はなくなっていく。)

でも、気晴らしも必要だと思いませんか?
私はとても重要だと思ってます。
気分がせっつまってる時でも
お風呂に入浴剤を入れるだけで
気分が楽になったりするし。

話は変わって、ロードオブザリング、とうとう
上映されますね。とても楽しみ。

選考会。

2002年2月28日
初の試験を受けてきました。
なんか、塾の教室みたいなところでした。
全員合わせて20人くらいかな。
やっぱり時事問題は難しかった!
わかりそうでわからない・・・。
そんな問題ばかりでした。
んでも、わからなきゃ意味ないのよね〜。
結果はどうなんでしょう?

もっと勉強しなきゃ!


「浅い眠り」?

2002年2月27日
気付けば夕方5時になってもまだ明るい。
冬を脱出したって感じで嬉しい。
冬も好きだけど、春の方が何倍も好きだから。
最近、友達とメールで時事問題を出しあっている。
これはなかなか、覚えやすくてグッド!
昔から、人と一緒に勉強すると
燃えるタイプだったなー・・・。
家で孤独にやるより、周りに人がたくさんいる
図書室で勉強したほうがはかどるのです。

今日やっと自己PRの「もと」みたいなのを
書き上げることができた。
やっとこさ志望度の高い企業に提出できました。
なんでかわからないけど、充実感〜。

HYDEの新曲を買った。
優しい感じの曲♪
hydeさんの詩はホントに詩的で大好き。


息抜き。

2002年2月20日
★春★
今日は良い天気だった。
暖かくて、気分も軽くなる。
春にどんどん近付いてるようで
すごく嬉しい。
母が桜餅を買ってきた。
あの桜の葉を食べる人と食べない人と
いるけど、私は食べる。
桜を食べれるなんて、嬉しいじゃない?
早く春にならないかなー。

★就活★
履歴書を提出しに郵便局に行った後
久しぶりに一日中家にいた。
ウェブ上のエントリーシートを提出した。
実はこれが初めてのエントリーシート送信。
いかにマイペースに就活をやっているかが
わかってしまう…。




行きたい!

2002年2月17日
昨日、志望度のとても高い企業の説明会に
行ってきました。
いままではなんとなく志望していた企業の
説明会ばかり参加していたので、
あまり実感がありませんでしたが、
やっぱり行きたい企業の説明会に行くと
ますますやる気が高まります。
説明会に行く前よりも
もっともっとその会社で
働きたくなりました。
気持ちの持ち方も随分変わったと思います。
本当に、行きたい!と思うことができて
ずいぶんな収穫でした。
やる気倍増!!
がんばるぞ〜!

インフルエンザ。

2002年2月14日
★寝★
インフルエンザにかかってしまい、
7日も寝込んでいました…。
はじめはただの風邪かと思い、
1日寝てれば治るだろうと寝てたのですが、
2日たっても熱は引かず…、
ものすごいショックでした。
ここ2、3年、
風邪なども引いたりしなかったし、
寝込んだりということはなかったのに。
あぁ、ショックでした。
健康管理を怠ったせいですけど;
(飲み会で夜遅くに寒い中を歩いてしまった)
39度とか38度の熱が長引くのは
辛いものですね。
みなさんも気をつけてください。

大規模。

2002年2月6日
★合同説明会★
行ってきました。有明。
早く行って早々と帰ってきました。
今日はけっこう回れたかな。
興味を持っていたところも持ってないところも
色々行ってみました。
説明会の予約とかも出来たし、良かった!
でも、人ごみって、すごく疲れますね〜。

★Friends★
日韓共同製作ドラマ、今日昨日と見ました。
ほんと面白かった!
韓国に今まで以上に興味が湧いてきました。
行ってみたい気持ち倍増!(^^;
友人に、このドラマととても似た状況の人が
いて、重なって見える部分も多くありました。
ウォンビンの笑顔が優しそうで、かっこよかったー!

そろそろ。

2002年2月3日
★エントリーシート★
にそろそろ手をつけようかなと思う。
今は、自分についてちょっとずつ
まとまってきた所。
まだまだわからないとこがあるから
友人にアンケート協力をしてもらった。
家族にも。
意外な面がたくさん……。
でも、気付かなかっただけで、
言われてみればそうだな、と思う。
うまくまとめて、自分を書き出していこう。

★雨★
雨の日は草木がみずみずしい。
今日、歩きながらそう思った。
心底うるおってるって感じ。
(髪の毛みたいだな…。)
百日紅なんて特にそんな感じがした。
そういうのを見てるとなぜか、
こっちまで、すがすがしくなってくる。

うちの周りは、ぱっと開けた野原なんだけど
都内に出てビルに囲まれた中を歩きまわった後で
家に帰る時、開けた野原に着いたとたん
疲れとかもやもやした感覚が
消えていく感じがする。
すがすがしい、自然な感じになる。
心の中が軽くなるというか、
すっとなにかが引いていく感じ。
ここに住んでて良かったと思う瞬間。
毎日そこを通りながら家に帰る。
こういう所が周りになかったら嫌だなぁ。
就職したら家を出ることが決まっているのだけど、
こういう場所が周りにあればいいなぁ。

と、その前に活動しなくては…。
(雨と関係ない内容になってしまった;)

最近早寝早起き。

2002年2月2日
★サービス★
今日も明日もバイトです。
こんな時期にバイトとかって、
しててもよいのかなぁ?
でも、土日だけだし。いっか。

うちのバイトの業種って、何だろう・・・
サービス、かな?
周りで働いてらっしゃる方々を
見て将来の自分の姿と当てはめてみると、
あまりにも懸け離れていました。
私はサービスには向いてないかも・・・。
なのにバイトやってるけど。
でも接客は好きです♪

★経済★
経済とか、なんて難しそうなんだろう!
っと思ってて、見るのも苦手だったけど、
あの『経済のニュースが面白いほどわかる本』
を友人の影響で買ってしまいました。
イラストとか、優しい文体とかで
すっごく読みやすかったです。
(クマの絵が可愛い!)
今までさっぱりわからなかったことも
ちょっとは分かるようになったし。
次の本も読もうかと思ってます。

コート。

2002年1月31日
★コート★
コートが欲しい。
きゅっとしてるもの。
春のコートを買おうかな。

★会社選び★
会社研究セミナーに行ってきた。
会社は自分の足で直接見ること、
という話を聞いて、
高校の時の先生が言っていた事を思い出した。
先生は、「全て一度は疑ってみろ」
といつもいつも言ってた。
当時は良くわからなかったけど、
大学に入ってだんだんとわかってきた。
自分の直に感じたもの以外は不確かなもの、
自分が直接経験、体験したもの以外は、
容易に信じるな、という事だよね。
情報に惑わされないことが大事。

私はそれまで先入観を持ってしまう方だった。
自分の目で確かめてもいないのに、
人から聞いただけで、とか
ある部分を見ただけで、
そのことを理解した気分になっていた。
でもそれは本物じゃなかった。

自分で直接感じとったものが大切。
体験してきたことは、自分のものとして
堂々と信じることができる。
色々歩き回って見て聞いて・・・
ってことかな。


オレンジ?

2002年1月30日
★夜★
でっかい月だよ、と言われて
外を見ると、大きくて赤い月があって
びっくりした。
思わずデジカメで撮ってみたけど
上手くとれてるかなー。
月が大きく見えるのは
地上近くにある時で、屋根とか電線とか
比較するものがあるからだ。ってことは
昔教えてもらったことがあるけど、
なんで赤く見えるのかは知らない。
どうしてだ??

★セミナー★
昨日、池袋でやってた就職セミナーに
行ってきた。
思ってよりもたくさんの人が
来ていてびっくり。
私のちょっと気になっている企業の
説明をして下さった方は
朗らかな雰囲気の方だった。・・・ほっ。
企業によって、全然雰囲気が違う。
ぴりっとしてた所もあった。
色々なところを見れて良い収穫だった。

★自己分析★
まだ足りない。
悩みに悩むー。
とりあえず、自己PRが書けるくらいまでには
しないと・・・。(遅っ!)

バイト。

2002年1月27日
★バイト★
今日昨日と、久しぶりにバイト。
疲れたけど、楽しかった!
今は、パソコンで就職活動できるのか!?
っと驚かれた。
昔はハガキを一枚一枚書いていたからねぇ。
パソコンが使うようになってから、
世の中便利になったものだと思うけど、
壊れたらどうしよう・・・と思うと
確実性がなくて恐いところもある。

★雪★
雪が降った。
昨日の夜の寒さは格別。
この冬では2度目かな?
積もらなくて良かったという気分と
ちょっと残念という気分。
真っ白な世界って、
いいよねー。
特に夜は、明るくてきれい。
あんまり降らないからこそ
言えることだけど。

無味乾燥。

2002年1月25日
★・・・。★
今日の感想。
だーっ、たく何やってたんだー(>△<)

一応SPI対策はやったけど、
久々に漫画の続編を買ったら、
前の巻が気になって、
結局読んでしまった。
・・・うぅ。

食事の時には、あほくさい話題で
家族で盛り上がってしまったし。
兄弟で盛り上がるのはまだわかるけど、
母よ、
一番盛り上がらせてくれたのはあなただー。
涙が出る程笑った。

明日は気分を切り替えていこう。

初。

2002年1月23日
★セミナー★
初セミナーに行った。
業界を絞ってないから、
色々なセミナーに行ってみようと思っている。
今日はグループワークをやったり、
説明を聞いたりして、
業界のことを結構理解できた。

あとは、周りの人たちの話を聞けたりして、
意識が高まった。
やるぞーっていう意識。
友達は結構のんびりしてる人が多いので、
(とかいってる私も十分のんびりだけど)
よけいにそうだったのかもしれない。
良い刺激をもらった気分♪

★足★
やっぱりというか、
履き慣れない靴を履いたので、
みずぶくれができてしまった。
ぷはー。
ばんそうこうはどこだっけ?



ひと区切り。

2002年1月22日
★試験★
やっと、学校の試験が終わりました。
気分的にひと区切り。

SPI対策の問題集を学校帰りに買った。
さっそく問題を解いてみる。
う〜〜っ、久しぶりに小学生の時の
塾を思い出してしまった。
問題をひたすら解きまくったもんだ。
鶴亀算とか、懐かしいー。
久々にやると面白いかも・・・。
クイズみたいだなぁ。
よし、これは毎日やろう!

★チョコ★
そう言えば、もうすぐバレンタイン。
今日は手作りチョコの売り場を
たくさん見かけた。
早いなぁー。
そう言えば、スーパーでは、豆を売ってた。
節分かぁ〜〜〜。
忘れてた。
七夕とか、ひな祭りとか、行事をちゃんと
やってる家っていいな〜と思う。
うちはやるのとやらないのとがあるなぁ。

1 2

 
草

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索